スポンサーリンク
こんにちは。
flutterでは、長いログを出力するときに、途中で…となって途切れてしまうことがありますよね。。
ログの出力について軽くまとめていきます。
普通の出力はprint
print('test test test test');
結果は以下の通り。
flutter: test test test test
ごくシンプルなprintの出力です。
長めの出力+行数を制御できるdebugPrint
ちょっと長めな出力や、行数を調整したい場合に使うのがこのdebugPrintです。
debugPrint('test test test test',wrapWidth :3);
結果は以下の通り。
flutter: test
flutter: test
flutter: test
flutter: test
wrapWidthで3を入れているので、3回分改行されています。
うまく利用すれば、綺麗なログが見えますね。
最も長いログの出力にはdeveloper.log
debugPrintでも途中でログが途切れてしまう場合には、
developer.logを使用しましょう。
以下をまずインポートしてください。
import 'dart:developer' as developer;
そして以下のように記述。
developer.log('test test test test');
ログは以下の通り。
[log] test test test test
[log]からスタートしているのが特徴です。
まとめ
簡単にログの出力をまとめてみました。
パパッと使ってみてください。
スポンサーリンク